いつものようにreaderをチェックしようとしたら、なぜかログインの画面が表示され、正しいパスワードを何度入力してもはねられる。gmailやbloggerは何の問題もなく見られるのに。
「Oops...an error occurred. Please try again in a few seconds.」
こっちは重要な機能が使えずに困ってるって言うのに、「Oops」とか言って謝罪の一言もないのはどういうこと?無料で使わせてやってるのだからそれくらいのことで文句を言うなと?
2010年3月13日土曜日
カリーニングラードのゴーストタウン
English RussiaのIf You Don’t Have Your Own Castle… の写真と文章をもとにして作成

ロシアの飛び地であるカリーニングラードにある広大な廃墟。集合住宅、一般の家、教会、農園から城、空港まで揃っているらしい。第二次大戦の激戦区の一つだが、戦災にあった後そのまま放置されているのか、もしくは旧ソ連崩壊後の混乱で放棄されたのかはよく分からない

大聖堂?の内部。かなり傷んでる

上の写真と同じものかどうかは分からないが、教会と思われる建物

空港も五箇所あるとか

自然に帰っていく

ロシアの飛び地であるカリーニングラードにある広大な廃墟。集合住宅、一般の家、教会、農園から城、空港まで揃っているらしい。第二次大戦の激戦区の一つだが、戦災にあった後そのまま放置されているのか、もしくは旧ソ連崩壊後の混乱で放棄されたのかはよく分からない

大聖堂?の内部。かなり傷んでる

上の写真と同じものかどうかは分からないが、教会と思われる建物

空港も五箇所あるとか

自然に帰っていく
ラベル:
6-0 ロシアの廃墟
2010年3月11日木曜日
チャージで当たる!お買 物で当たる!WAONキャンペーン ミニストップ賞当選
「オリジナルミニぬいぐるみ&ミニストップ限定オリジナルスポーツタオル」を3月下旬に発行してくれるそうだ。waonは、pexやvoiceportのポイントを一番少ない単位で手数料も安く、即日でwaonポイントに交換できるので重宝している。電子マネーも各種乱立で競争が激しいが、何とか生き残って欲しいものだ。
このキャンペーンの開催を知ったときに、どうせ使うからとミニストップで1万円チャージしたのだが、そのときに店長の手違いでチャージが取り消されたことになってしまっていた。レシートを見てそのことに気付き店に電話したところ、丁重なお詫びを受け、店舗で改めてチャージをしなおした後、お詫びの印にとかでコーヒー一杯をただでもらってしまった。こちらとしてはそこまでしてくれるとは思ってなかったので、かえって恐縮してしまった。クレーム対応の理想的な例