2010年11月28日日曜日

パスタ・デ・ココ阿久比店にて その後

 実家に聞いてみたところ、昨日の午後に店長自らコーヒーのセットと単品の代金の差である100円を携えて謝りに来てくれたそうだ。もしかしたら追加で商品券でもくれるか・・・と期待していたが、さすがにそこまで甘くない。
 店長によると、メニューブックにもホットコーヒーとセット料金の情報をシールで追加して分かり易くしたとのこと。店に対してちょっとした不満があっても、迅速な反応があってそれがすぐに改善されるとなれば逆に嬉しくなってしまう。「クレーム対応マニュアル全集」に従って行動しているだけなのかもしれないが、それをちゃんと整備して末端まで徹底できているのは立派では無いかと。外食産業の地元の星だし、この調子で今後もぜひがんばって欲しい。休みの日には食べに行って微力ながら応援するので・・・

2010年11月25日木曜日

パスタ・デ・ココ阿久比店にて

先週帰省した際にランチで利用したときのこと。
メインのパスタとサラダを食べながら食後にコーヒーでも飲むか、という話になったのだが、メニューを見てもアイスコーヒーはあるがホットコーヒーが無い。?と思って店員に聞いてみると、メニューブックには無いがあるということで二人分を注文。
 その後テーブルをよく見ると、メニューブックとは別にホットコーヒーのPOPがあった。しかも、「パスタと一緒に注文するとお得なお値段」・・・・。
 今回は食べ終わった後で追加で注文したので、コーヒーはお得な値段ではなく通常価格を払うことに。差は100円なので全然たいした額ではないけど、ちょっとがっかりだったのでアンケートハガキにそのことを書いて投函しておいた。
 そうしたらなんと、昨日店から連絡が来て、「100円をお返しに伺いたい」と・・・。まさかそこまでやってくれるとは思わなかった。スーパーの「お客様意見箱」に入れた意見が何度も黙殺された経験を持つだけに、感激してしまった。「答えは全てお客様の声にあり」という精神は社長が替わっても健在のようだ。料理もいいし、地元だし、顧客対応もこんなしっかりやってくれるとなると、ますますココイチのファンになりそうな♪

2010年11月13日土曜日

googleロゴ ロバート スティーブンソン

 「宝島」とか「ジキルとハイド」とか、名前は知ってるけど実際通して読んだことある人はあまりいないのではないかな。自分もそう。
 しかし、葛飾北斎がjapanローカルで、スティーブンソンが全世界と言うのは納得いかんな・・・