2009年5月10日日曜日

昭和13年発行「南知多案内」(16) 内海その3 旅館の広告

(3)は内海の旅館の広告

南知多内海温泉 内海館 なんとストレートなネーミング

「史と詩夢の楽園」というのはこれに限らず各所に出てくるので、どうやら当時売り出そうとしていた時のキャッチフレーズであったらしい。

その「内海館」の「濱座敷」。多分海を見ながら料理を食べられるようなところだったのだろうと

-----------------------------------------------------------------------

さらに旅館の広告をたくさん

眺望絶佳 天下無比 清遊館      御清遊は海の龍宮 港館

「茶代」というのはチップの旅館版みたいなもの。従業員が旅館から給料をもらわずに、これで生計を立てている場合もあったんだとか。

--------------------------------------------------------------

四季の御清遊地 風月          南州ホテル

こちらの二つも「茶代」廃止。旅行に行く人が増えてくれば、不明朗な慣習に対する不満の声も大きくなっていくだろう。客は予算が立てやすくなるし、従業員も無理に「茶代」をせびる必要も無くなる。廃止は双方にとってメリットのあることだろう

------------------------------------------------------------