今日の時点で家の庭にはチビの幼虫が30匹くらいいるそうだ。大繁盛ですね。写真は、ある程度の大きさになって室内に移したもの。右の3匹は二齢→三齢への脱皮準備中、真ん中のやや大きいのは終齢への脱皮中、右端は羽化直前の蛹。
脱皮前の幼虫は脱ぎ終わるまで全く動かなくなる。そういうのを混みあっているケースの中でほうっておくと、乗っていた葉っぱを他のに食べられて足場が崩れ落ちたり、でかい終齢幼虫に踏み潰されたりといろいろ好ましくないことが起こる。
じっと動かなくなって脱皮の兆候が見られたら、写真のように段ボールなんかに移しておいて、脱皮して殻を食べ終わったころに戻してやればそういう心配も無い。ただ休憩しているのと脱皮準備中のを見分けるのは少し難しいが、終齢への脱皮の時は、先端がやや緑っぽくなるので分かるそうだ
|